【ヴァイス】ダーリン・イン・ザ・フランキス

年5回更新を目指して

  

目次

1.タイトルとしての強み

2.デッキ画像

3.個別解説

4.CX配分

5.不採用カードについて

6最後に

 

1.タイトルとしての強み

要はタイトルを使う理由です。

光る何かがあって使っているならそれを書きましょうってことで。

・ジェニスタの存在

調テキストがいてしかも早出し出来ると書いてある。

リオンと同じように合体登場でもヒール出来るため、パワーの補助(面取り)と早期ヒールの両方を行うことが出来る。

パワー補助もさることながら、早期ヒールに関しては昨今のヴァイスにおいて重点の一つとして置かれるポイントの為評価出来ます。

また、3つ目のテキストである宝連動部分も相手によっては狙う価値があるものなのでテキスト全てが強いというのも魅力的です。

ストレリチアをメインで採用する場合おそらくスロットに空きがない為合体で出すことは難しくなると思いますがそうでない場合は狙って出していく、というか出すカードだと思います。

 

・天城がクロックコストで使える

CXを貼る負担を軽減する天城テキスト。

多くの天城テキスト持ちは1ストックなので2ターン目から始動ですがダリフラと富士見はクロックコストなので後手1ターン目に間に合います。(先手1ターン目はバリューが低いため考慮せず)

となると両断も合わせて3パンを損失を抑えながら行う動きを安定させやすくゲーム速度を大幅に加速させることが出来ます。

早いゲームはそれだけでイージーウィンを狙える可能性があるため行えることは強みと言って問題ないでしょう。

 

個人的に大きい強みはこの2つです。

他にも黄長瀬が存在しているとかLv1両断があるとかめちゃ強いガッツンダーがあるとかもあるのですがそれについては下の個別解説のところで書こうと思います。

 

2.デッキ画像


f:id:fate019:20190629075525j:image

 

3.個別解説

・アルジェンティアのステイメン ゾロメ

f:id:fate019:20190903121658j:plain

上で殆ど書いてしまったんですけどまだ書きます。

多パンしてゲーム速度を加速させるためのカードという位置付けなので0帯から引いてテキストを喋ることが望ましい。

なので投入枚数は多ければ多いほど想定している仕事を果たせることになります。

それに加え下位レベル帯で採用可能な黄色枠としてもカウントされるため減らす理由がなくなり4投。

 

・一途な思い ゴロー

f:id:fate019:20190903121717j:plain

どこで使う想定かと言うと先3か後2のタイミングでフトシを探すのに使うのが基本です。

このリストはフトシのサーチテキストを使うことを前提にしているのでフトシがいないと配置が良くない限り手が枯れます。

キャラが往復で残ることを想定していないからですね。

そのため面に早い内に着地させるためデッキから引っ張れるフィレスを投入。

フトシを呼んだ後もリバーステキストで山掘りが出来るので1周目であれば辛うじて許容出来ます。

しかし強制なため2周目以降の山だとデッキを無駄に触ることになるので着地したフトシにサーチの役割が移ることもあり多くは必要ない。

4枚目のフトシ兼その時欲しいものを持ってこれるジョーカーのような位置付けとし見えるところに存在するように2枚の採用。

CXにトレジャーを選択しているためブーストした時に何をブーストしたか確認出来ないリストの場合は全体として可能な限り2枚での採用とし、いざ使おうとしたときに埋まって使えないを減らすのは大事かなと。

 

・ジェニスタのステイメン フトシ

f:id:fate019:20190903121737j:plain

リインフォース互換。太古まで遡れば佐々美。

3パン→2コスト使用で手を維持する想定のため早いゲームを成立させるために必要なパーツであること。

合体指定カードの内の1種であり上で書いた強みのため狙うギミックに必要なこと。

緑の色発生源となっていること。

3点から最低3枚からでしか採用出来ないと判断し4枚目はフィレスに枠を渡しカード選択の自由度を上げることにしました。

早々に確保しないとゲームが歪になるので序盤は全力で探します。

 

・つかの間の平穏 ゼロツー

f:id:fate019:20190903121812j:plain

控え回収集中。

サーチ集中もありますがこちらを選んだ理由は、

・サーチはフトシが出来るので控えに触るカードが別に欲しい

・付随テキストが活きる可能性がある

・赤のカードは欲しいが青のカードはデッキとして必要ではない

この3点です。

1つ目はデッキでの兼ね合いとしてですね。

山にも控えにも触れるならばゲーム中の選択肢が増えるため回収先は散らす方がよいと判断。

2つ目の付随テキストですが対1相殺ということです。

OVLやSAO、DC等現環境は多彩なタイトルが跋扈している関係上優秀なテキストを持った1相殺も何種か存在します。

それらのタイトルと当たった際に1両断にテキストを付与することで一方的に踏めるうえに横のキャラの再利用も行えます。

入っていない時はテキストが腐りますが青の付随テキストもFXXのプールではあまり活かせないためその時は両方ただのバニラ集中となります。

パワーは青の方が500高いですがそれで劇的に戦闘が変わるわけでもないですし。

3つ目はこのリストだからですね。

上のレベル帯に赤はあっても青はないのでレベル置き場に置くカードしては赤の方が嬉しいという点でもこちらが勝ります。

上記より集中は控え集中としました。

枚数については1周目の山の集中なんてろくに当たらないこともあり打つときは削り、それも天城や3lookが率先して行うため過剰に手に集めたり面に置く必要はないということでゲーム中1度は触れる事を期待して3枚。

 

・甘いもの好き ゼロツー

f:id:fate019:20190903121828j:plain

Lv0両断。

天城と両断のタッグで0帯のゲームスピードを引き上げます。

昔艦隊でも同様の手段で後手3パンを仕掛けるデッキがありましたがあれはストブを引いて控えに対象の色があるという条件がある上に天城も(基本的に)1枚しか起動出来ませんでした。(代わりにドジ電でカバーしていますが)

しかしクロックコストであるFXXでは控えやCXの種類などお構い無しに天城2面以上の起動が可能です。

強いて言うならクロックに打つための色があるかどうかぐらいです。

これだけでも速度を上げるのには十分ですが0両断まで備えているので多パンの仕掛けやすさは環境でも随一と言えるのではないかと思います。

バニラサイズのデメリットも本家霞のような次のターンスタンド出来ないや最近よくあるサイド出来ないでもなく"他にキャラがいないとスタンド出来ない"という上記2つよりは扱いやすいものであることもポイントです。

そもそも両断テキストを使った段階で後列にキャラが確保されますからね。

0帯から面に投げたい筆頭のため減らすことなく4枚。

 

・秘めた想い イクノ

f:id:fate019:20190903121911j:plain

リバース時3look。

後述しますがこのデッキは先行でもドローエンドすることが多いです。

その"多い"に入らない場合がこのイクノを引いていた場合です。

ドローゴーからの3パンといってもそれを行うだけのキャラと天城か両断が不可欠であり、そこにアクセスする手札交換が行えるからです。

また、先行以外でもゲーム序盤であれば、

イクノで相殺持ちやパワー同値にアタック

→リバーステキスト使用

→横の両断でレストさせ返しで再度テキスト発動を狙う

といったことも可能で山掘りの速度upになります。

しかしリバース時テキストはBDの氷川相殺を筆頭とした特殊相殺のおかげで向かい風であり、欲しい札はフトシで補充するのが基本のためゲーム全体で1回触れるかどうかで十分なため3枚としました。

 

・パートナーシャッフル ミツル

f:id:fate019:20190903122029j:plain

邂逅持ち、第二のトランス下カードです。

どちらの名目で採用したかと言えば邂逅の方です。

当初はこの枠にサクリファイスゼロツーを採用したりしていましたが1周目から横のキャラを落として手に還元したい時などそうそうないわけです。

それに加えパワーも出ないため1/1/7500手アンのような1両断が踏めないようなサイズで面を構成されるとこの構築ではお手上げでした。

このサイズに届くカードとして選びました。

他の候補としてはTDの1/1アンコールミクでしたが邂逅をチョイス。

ミクについては不採用のところで書きます。

邂逅であることのメリットは以下3つ。

・緑が増える

・トランス下が増える

・コストを払わず戦闘キャラを送り出せる

デメリットは以下2つ。

・1帯が2色になる

・テキストの都合上かさ張ると弱い

デメリットの2色については既にCX配分から行っていることなので妥協するしかないと判断し受け入れ。

ダブつくと弱い点は枚数を抑えることでそもそも手に来る確率を下げる、必要ならばフトシでサーチする運用で許容することに。

1周目から山に残ってはいるが手札にダブつかない、ゲーム中1度は触れる枚数が理想と判断し2枚としました。

 

・小さな王子様 ヒロ

f:id:fate019:20190903122132j:plain

Lv1両断。

両断テキストを8投出来るというのもなかなか凄いなと思います。

バニラサイズを維持しているデメリットが軽い、というより実質無いに等しいため非常に扱いやすいカードになっています。

後列で殴って下げる、イクノを突撃させ再利用、相殺を受けた横のキャラの蘇生等両断テキストでやれるこを実現するパワーがゼロツーより上がっているヒロはこの時点でメインとして扱うに足りるため4投。

 

・送り出すゴロー

f:id:fate019:20190903122159j:plain

静流拳。ただし、古の静流拳です。

2帯からジェニスタを絡めた面取りに移行するため助太刀札は1枚は採用しておきたかった為その枠で1枚採用。

2帯から使うのにゼロツー拳(ナナ拳テキスト)ではないのは1帯から使えるカウンターならば返しでも両断テキストを活用出来るタイミングが早まるため。

1/0/1500拳でない理由はゲーム全体で付随しているトップ確認テキストの価値が下がりにくく握る価値を高められる為。(1/0拳だと終盤戦闘で貢献出来なくなる為価値が大きく下がるが、トップ確認が出来ると擬似的な防御札としての価値が残る)

上記より採用するカウンターはゴローとしました。

 

・ジェニスタのピスティル ココロ

f:id:fate019:20190903122225j:plain

トランス上カード。

ジェニスタ早出しはもはや上で書いたタイトル選択理由なのでそれを行うこのカードの価値は当然高くなります。

そんなカードが、ストックに埋まる、クロックに刺さる、等で拾えなくなるのは笑えないので管理範囲で拾えるよう最低でも2枚から減らせず。

1コストで舞台上でのマーカー圧縮ヒール。うん、強い。

出しましょう。なんとしても出しましょう。

合体の際もし邂逅が生きていたらそちらから行うように。

もう1体合体で出す難易度を下げられます。(フトシサーチからトランス)

なんでリオンと違って戻せないのか分かりませんが出てくるジェニスタが強いので忘れることにしました。

CX入れ替えの死にテキスト

 

・あふれ出る想い イチゴ

f:id:fate019:20190903122334j:plain

1000ガウルで最大10500。

面取り札。

ジェニスタが出てから面取りに切り替えていくので同じタイミングで出せるという点でまずレベル2。

フトシサーチからの合体ルートを考えると2コストキャラは好ましくなく2/1キャラ。

その中で唯一10000を越える、ジェニスタ込みで12500に届くパワーだったので採用に。

この数字はSAOのキャラと殴り合う為に欲しいラインでした。(リズベットアスナと同サイズでリズベットを除外出来る)

ガッツンダーにも枠を割いている為それぞれ1枚ずつ着地すればよいので2:2としました。

 

・繋がる想い ヒロ

f:id:fate019:20190903122404j:plain

2000応援+連動。

2000応援だけならジェニスタで済むので不採用ですが連動が協力な為差し込みました。

屋根下イチゴや千鳥ゼロツーはパワー10000スタートでジェニスタ、テキスト片方だけでは12000とリバース時テキストとしては少々物足りない出力です。

また美夏や各種カウンターに無抵抗な点も気になります。

それらを一括で解消するカードとして使います。

氷の機械のようにキャラ単体ではなくターン中使用不可をかけるためわずかでも越えればテキストが確定する上に、ホラーやジャック等の強力な防御札もケアする必要なく殴れます。

しかし防御札が無いタイトルが環境に多いことも事実なのでいるタイトル相手にのみ投げ付ける用で1枚。

 

・満開の桜の下 ゼロツー

f:id:fate019:20190903122500j:plain

最強ガッツンダー。

ジェニスタトランスと相性が良いのもgood。

早出し持ちタイトルには後出しで投げて思い出に飛ばすので、相手が我慢している時はこちらもこれだけは手放さないようにキャラを投げます。

あくまでガッツンダーなためジェニスタ込みでも帰ってくることは期待できません。

帰ってくる事を想定しない、早出しソウル減系タイトルには2体同時出すようにする。

上記より最低2枚からの採用と設定しましたが他の枠を作れずそのままの2となりました。

 

・天真爛漫 ミク

f:id:fate019:20190903122535j:plain

ショットがある黄長瀬。

この書き方で分かるように重視しているのは黄長瀬テキスト。

自分の山の再構成、相手の山の崩し、どちらにしても使えるときは強力なものです。

しかし惜しむべくはLv3であること。

Lv1であったら中盤から終盤にかけて使用しゲーム中2回3回と使うこともあるかと思いますがLv3では使えて1回です。

使い回すほどFXXの山は固くないですし防御札もありません。

そのため使いきりの1枚にしていますが枠があったらもう1枚入れたいところでした。

 

・幼馴染の少女 イチゴ

f:id:fate019:20190903122556j:plain

屋根下互換。

なんというか凄く丸いカード。

ヒールがついておりバーンテキストも自己完結している。

扱いやすいという一言に尽きますね。

ジェニスタのパンプとリバース要求が噛み合う点も扱いやすい点。

1コストヒールカード(トランスココロと千鳥ゼロツー)はただ出しただけではヒール出来ない為リソースがきつくてもヒールが出来る屋根下は気持ち多目に入れたかった為3枚。

屋根下が大人しいカードに見えてしまうという点でインフレを感じますね。

 

・ジェニスタ

f:id:fate019:20190903122617j:plain

調。

上とココロで散々書きましたが絶対に出します。

トランスで出すだけなら当初は2枚でよいかと考えていましたが思っていたより山から無くなり合体出来ないケースが多かった為+1枚加え3枚。

最早オカルトの領域に入っている気がしなくもないですが出さないと話にならないので…

 

・エリートパラサイト ゼロツー

f:id:fate019:20190903122629j:plain

千鳥ヒール。

1コストヒールカードその2。

リバース時バーンは黄長瀬を絡めないと現実的じゃないので基本使いません。

面取り返せなくてしんどかったらワンチャン狙うぐらいの気持ちでちょうどいいです。

枚数は2と3で悩みましたが基本使いたい屋根下と手札コストが共存しているので1枚拾えれば良しとし2枚にしました。

 

 

4.CX配分

一般的だと思われる2宝6扉そのままです。

手札に来たCXを打ち出すのは他タイトルより得意ですが色の配分から4:4では1帯打つのに苦労するので3枚以下。

連動として宝は狙う価値があるが何回も使うものではなくゲーム中1度使えればいい方。

そして宝でブーストした際にココロやジェニスタが不意に消えるのがとにかく嫌だったので更に減らして2枚。

残りの扉は連動のヒロを採用している事もありますが、そもそもいないストレリチアや無対応の方を選ぶ理由もなかったので2:4で混ぜ。

 

 

5.不採用カードについて

浮かんだ分だけ書くので他はTwitterとかで聞いてください。

 

・オトナへの憧れ ゾロメ

f:id:fate019:20190903123043j:plain

拳移動。

先行1パン→2パンの動きよりもCX込での3パンすることを重視したのでCXを貼ることに貢献しないという事で不採用。

黄色が増えますが色要求しているのはミクだけで必要タイミングもLv3と余裕があるため色増加の名目でも増やす必要はないと判断しました。

 

・強い負けん気 ミク

f:id:fate019:20190903123059j:plain

アンコールミク。

1帯サブアタッカーの枠候補。

色が両断ヒロと同じなため悩むことを減らせるのと、手札アンコールによりまだ要らないLv3キャラを現物札に変換出来るのは邂逅にはないメリットです。

1/1アンコールを使うときはそのカードをいつまで使うか考えるのですが近頃のスタンバイで繰り出されるレベル2キャラに対抗するにはパワー不足であり別のキャラ、今回であれば2/1のイチゴを別に用意して対抗することにしました。

そのため1帯の間だけ使うことになるキャラに1コストを割く理由は薄いと考え候補より落選。

 

・眼福 フトシ(はじめての海 ココロ)

f:id:fate019:20190903123108j:plain

f:id:fate019:20190903123116j:plain

2帯アタッカー候補とその条件バニラ。

実はちょっと使いました。

出せると協力なのですが手札の補充を2コストサーチに頼っている関係でストック不足に悩まされました。

マーカー用のココロの管理も意識する必要があったりとCX天城両断混ぜ3パンのような動きの中では想定を歪めてしまったので元のリストへ戻しました。

使うのであれば構築の初期から意識しておく必要があると思うので、ココロのストックチャージ連動を絡めるようなものになるのかなと。

 

ストレリチア・アパス

f:id:fate019:20190903123132j:plain

島風改+榛名。

パワー補助カードの一つですね。

2000応援のところで書いたように出せるパワーラインが13000±1000しかないためギリギリのラインを抜けるために使うのが主な仕事です。

しかし美夏拳持ちには越えてもサクられ、カウンター防御札持ちには関係無しに対応されてしまうため、最初から相手に使う択を与えないヒロにしました。

榛名バーンの1点は、2ターンかけて詰めることを目指している関係上アタックではない点数となるためありがたいですが、ホラー等で潰されるアタックでのダメージを大事にした方が良いと考えました。

 

6.最後に

序盤ゆっくりした展開にすると、1/1/7500手アンやスタンバイからのLv2キャラを並べられて手も足も出なくなるので最初から早いゲームメイクにすることを心掛けます。

その理想が先2or後手1での天城・両断・@1込CX張りアタックです。

じゃあ先1はどうするのかと言えば基本ドローゴーです。

1ストック稼いでもそれを手に還元するのは集中だけで効率が悪いですし、CXの補正を3体に乗せながらアタックし続けるためのキャラが減るよりはよいという考えからです。

中盤はキャラが強くないので流し気味な動きに。

ここでも天城を使いながらCXを貼って点稼ぎと自分のクロックを早くします。

戦えるけど出るキャラが弱い状態を維持するよりは強味のジェニスタが出る2帯に自分から上がっていきたいところです。

2帯からはこれまでの速度を意識した展開ではなく面を意識した展開に切り替えます。

この切り替えが出来るのがダリフラのよいところですね。

Lv2キャラにはイチゴとジェニスタ、Lv3キャラにはゼロツーをぶつけていきましょう。

相手タイトルによってはヒロ連動の扉は残しておきます。

後で踏めないでは困るため。

L3に入るとこちらのキャラの弱さが露呈しているので2ターンでゲームを終わらせることを意識します。

ヒロ連動込みで殴れればパワー500差でも良いですが、無い場合イチゴもゼロツーも通して貰えるか怪しいためここまで押し込めた点数が決め手になるでしょう。

 

駆け足気味にゲーム全体の流れを書いてしまいましたが何か質問あればTwitterで質問するなり記事のツイートに引用RTしたりしてください。