【ヴァイス】シンフォギア追加後途中経過

構築変わりすぎて忙しい

 

f:id:fate019:20151204114816j:plain

初日に組んだ奴。
レベル3響と調が使いたくサブに対応も何もなしでもバーンを撃ちこめソウル3で攻められるマリアを採用。
1帯が分からなかったので取り敢えず島風・ガウルもどき・相打ちで構成。
0帯は葛藤マリアを使うならこれでいいだろうと思っていた。当時は。

数戦回した結果1帯で葛藤がいても3面割られるのが当たり前だったので(今思えばラインが低すぎる)のでそこをどうにかすることに。

f:id:fate019:20151204115050j:plain

美夏クリスを助太刀としてすら運用していないのが気になり1枚に、更にガウルもどきも複数並べても起動を使えるのはほぼほぼ1体なので2枚へ。
その枠に犬日々にもいた0コスト相手に強い翼マリアを採用。
青赤GF相手はこいつ超えられないだと当時は高をくくっていた。

超えてはこないが結局横のキャラに椎名ぶつけられて神楽坂で死ぬパターンが固定化した。

f:id:fate019:20151204115253j:plain

マリア帰ってこないなら行き出力高いCIPの響でよくないかと思い考えた。
が、一度も試すこともなく次の案が浮かんだので実質のボツ案。

f:id:fate019:20151204115436j:plain

ここらへんから積極的に相手を弾くスタイルに変更。
更にXD響を採用し神楽坂に1ターンだけちょっかいをかけられるようにすることに。
レベル3になればこちらも調と響やマリアなどで喧嘩を売れると思い。

が、レベル2が2ターン相手にあるとそれだけできつかったのでこれも失敗。

 

これまでの構築4つで共通していたことにハンドが安定しないことと神楽坂に対してカードを適当に投げるカード手裏剣をして相手のレベルが上がらなかった場合そのまま負けるパターンが多すぎたことが浮かんだ。

なのでまず手札枚数を安定させるために集中・島風テキストに続き絆を採用することに。
コストはかかるが確実に手札1枚を増やせることも有り無駄な集中もかなり減った。
神楽坂に対してのカード手裏剣は正直解決出来なかった。
なのでこちらも圧縮をGF並かそれ以上に決め山で勝負するレベルにすることに。

その最初がこれ。

f:id:fate019:20151204120239j:plain

島風互換を3枚に減らしたのはニセコイの修羅場のような運用を試したかったため。
しかし修羅場とは性質が違うのでそんなことする必要なかった。

絆を採用したことで後列枠が増えたので自然と葛藤マリアが減る形に。
また、絆をレベル0から出すのはCXが噛んだ時ぐらいで基本的にはレベル1になってからだすためレベル0で投げるカードが減ったのもあり緑稼ぎのアタッカー枠を他キャラ1以下時4000の切歌へと変更。

レベル3も調は残すが方向性を大きく変えることにし公開当時はいい印象を持たなかったクリスを採用。
回復枠が減ったのでプール内で対応なしで一番まともな回復である未来を採用。

数戦やってみると調で回復しクリスでトップチェックをしていくのが思っていたより強い動きであったためこの方向性に変更することに。

f:id:fate019:20151204120759j:plain

色優先度は黄色が最も高いのにそれを阻害する翼マリアの意義が薄くなっていたので抜いてしまうことに。
1枚は島風響を戻したがもう1枚と回復未来とで撃槍ガングニールの枠を作り試すことに。
この響も11000ラインに自力で到達するので調と合わせ13000。
南瓜+ミラーガールの組み合わせだけなら出力は14000なので1500助太刀で簡単に弾ける。

また、弾く意味合いがより増したのもありXD響を抜き美夏クリスを再び2枚に。

残っていた葛藤マリアも後列に置くタイミングがほぼほぼないためレベル2帯でカード集めを楽にする控え回収のカードを採用することに。
候補としてシフトマリアもあったがシフトするカードのほとんどがレベル3から使う赤のカードでは意味が無いため不採用。
神楽坂に対して絆未来を投げるタイミングで後列に投げテキストを使えるPRクリスを採用することに。

カード回収能力が上がりレベル3への動きは非常に楽になったが手札を切るカードがないことにより一周目の山で手札にCXがあふれた際どうしようもなくなった試合が1回ありその1回をケアしたいと思った。

また、調を優先的に握る難易度を若干感じたのでここも改善することに。

f:id:fate019:20151204121914j:plain

撃槍ガングニール響が「有利を更に有利にするカード」であり不利を巻き返せるカードではないためここを削り調を1枚増やし拾う難易度を緩和。
もう1枠でコンソールフィレスを1枚戻しハンド管理を行えるカードを残す形に落ち着いた。
山密度との相談にもなるが使うのは4枚以上あふれた時かもしくはリフ直前などで手札に3枚ある時などを想定。

 

一応これでこの記事を書いた時までの構築の変遷は書き終えました。
まだこれで完成かは分からないですしWGPが終わったら今度は使用したデッキを採用理由なども込で書こうと思います。